創設日記⑫「プレスタート第1クール最終日」

今週末も、プレスタート練習を行いました。第1クールの最終日です。今日も笑顔で、野球に取り組みました。写真はさまざまな体勢での捕球の練習です。正面での捕球、逆シングルでの捕球、そして右足前での捕球に取り組みました。

当たり前の事ですが、ずっと子供のままの人間はいません。身体も心も大きくなり、大人になり、そして指導者を追い抜くほどの選手に育っていきます。そんな子どもたちの今だけを見るのではなく、長い野球人生の大切なスタートである責任をリバティーズは果たしたいと思います。
それはつまり、野球というスポーツの魅力を伝えると同時に、ゴールデンエイジの選手たちに沢山の種類のプレーができる可能性を作ってあげることです。
右足前捕球も、逆シングルも、一昔前までは小学生がやると基礎を疎かにしている…と怒られていたプレーです。じゃあ、これらのプレー…いつからならやり始めていいの?って思いませんか?
海外では、逆シングルも基礎、右足前捕球も基礎だと言われています。ボールはグローブで捕球するもの。体で止めるものではないからです。であれば、色んなことがすぐに身につく小学生の時に、柔軟な感性や新鮮な感覚を持って色んな種類のプレーにチャレンジしてもらうほうが、選手のためなのではないでしょうか。

リバティーズの選手は、失敗を気にする必要はありません。失敗は次への糧。練習も試合も、選手1人1人が成長するためにこそ存在していますから。

3月からはプレスタート第2クールです。土曜日練習が始まります。詳細はスケジュールから。体験、説明会も開催します。お気軽にどうぞ!

倉敷リバティーズ公式サイト

多世代型野球クラブ「倉敷リバティーズ」公式サイト

0コメント

  • 1000 / 1000