監督日記「ポジションと自己実現」
なりたい自分になって欲しい。
リバティーズで野球を頑張ってくれている選手たちを見るたびにそう思います。
なりたい自分になること…つまり野球においてどんな選手になりたいかという自己実現を果たして欲しいということです。
無論、競技スポーツの世界です。どんなに努力しても厳しい現実と向き合わねばならない時もあります。
ある種の結果や成果を目標にするのであれば、自己のコントロールの及ばない事も数多くあります。
しかし、小学生の選手たちの可能性は無限大です。どの子もなりたい選手像を語る権利があり、また、守りたいポジションを主張する機会もあります。
今日、所属する全選手にどんなポジション守ってみたい?と尋ねました。
みんな輝く目で守りたいポジションを話してくれました。
さあ、ここからが自己実現のスタートライン。
守りたいポジションを守っても、エラーばかりすると楽しくないし自信もなくなる!そのポジションで上手になって活躍するために、自分に何ができるだろう。考えてみよう、そして行動してみよう。
あえて申せば、リバティーズは指導者から与えられた背番号というレッテルで選手の可能性の幅を狭めることはしません。全ての選手が、自ら選んだ背番号で自己表現をし、ポジションを勝ち取りたいという自己実現のチャンスがあり、またそのための努力を求められているのです。
誰かから与えられるものではない、君自身の手でなりたい自分を勝ち取ろう。
libertyとは「勝ち取った自由」という意味なのですから。
リバティーズは見学、体験を随時受付中です。お問い合わせ、お申し込みはcontactから。
0コメント