2022.01.27 11:54【NEWS】全体練習の自粛および野球普及事業延期のお知らせ岡山県へのまん延防止措置の適用を受けましてチームとしての全体練習を自粛し、自主トレ期間といたします。期間はまん延防止措置解除までとなり、体験見学等の受付はまん延防止措置の解除後から再開させていただきます。また、第二回野球普及事業につきましても募集開始及び実施を延期させていただきます。関係各位の皆様にはご迷惑をおかけいたします。今後ともよろ...
2022.01.16 14:28監督日記「ライバルと高めあう。欲張りは才能。」冬場の練習は気温との戦いです。指導者は低温でのスローイングのリスクを考えつつ、直前まで練習メニューを推敲します。平日の冷え込みに比べて、週末は暖かい日が続いています。それでも、あくまで肩や肘の休息期間という観点も持ちながら、技術的な向上に必要な練習にも取り組みます。選手が成長するためにはよきライバルが必要です。それは他のチームの選手でもあ...
2022.01.09 13:08監督日記「課題を数値化する意味。4.6秒を超えろ。」リバティーズ、2022年2回目の練習も暖かい気温の中で取り組むことができました。今日は以前から計画していたサッカーにチャレンジする日です。マルチスポーツを推奨するリバティーズの方針に賛同してくださったサッカー経験者のお父さんを特別コーチに迎え、1時間ほどサッカーに取り組みました。足運びの感覚やボールを操る感覚、インタラクティブなゲーム展開...
2022.01.09 02:32監督日記「初練習。限られたリソースは全て育成に。」2022年、リバティーズの活動が始まりました。選手は年末年始に取り組んだ自主トレの記録を提出、今年の個人目標を発表してから練習をスタートしました。比較的、気温が暖かくなった土曜日はスローイング強化のトレーニングを行いました。ドッヂボールやサッカーボールをメディスンボール代わりに使った全身のトレーニングや、ピッチングをイメージしたテイクバッ...
2022.01.04 10:04監督日記「2022新しいステージへ。野球指導者のためのオンラインサロン参加」2022年、新しい年が始まりました。倉敷ジュニアリバティーズは創設の年を終え、2年目を迎えます。選手を育成するために何が必要なのか。そして、1人でも多くの選手が生涯にわたって野球というスポーツを愛し、楽しんでいくため、指導者にはどのようなマインドが必要なのか。画一の答えのない問いだからこそ、指導者にたゆまぬ研鑽が求められます。その研鑽の場...
2022.01.01 13:05新年のご挨拶皆さま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。2021年、創設の年を皆さまと過ごせたことをとても幸せに感じております。2022年が選手、保護者、関係者の皆さまにとってさらなる飛躍、発展の年になるよう祈念いたします。本年も倉敷ジュニアリバティーズをどうぞよろしくお願いいたします。