2021.10.31 12:02【試合レポート】VS児島ヤングウェーブ@児島中学校△LB3-3YW先攻のリバティーズは先頭打者が出塁、盗塁や進塁打を絡め、タイムリーヒットにより一点を先取。最近の試合では序盤に得点を奪うペースができてきています。その後、3回までコンスタントに一点ずつ重ねていきます。五年生投手同士の投げ合いは両者共に譲らず、互いにピンチを招いても大量失点は許さず終わってみれば引き分けとなりまし...
2021.10.28 12:34監督日記「体験会はしません。その真意。」倉敷ジュニアリバティーズは、当面の間イベントとしての体験会を実施しません。通常練習への見学体験の参加を歓迎いたします。なぜ、体験会を実施しないのか。その真意は下記の3点です。①ありのままのリバティーズを体験して欲しい。体験会をするとなると…どうしてもたくさんのプログラムやイベントを考えたくなります!笑笑 楽しんでもらうために、喜んでもらう...
2021.10.25 14:04【NEWS】体験会に関するお知らせ倉敷ジュニアリバティーズは、当面の間イベントとしての体験会の実施を見送る方針といたしました。体験、見学につきましては今まで通り個別に受け付けをいたします。個別見学、体験の際にはGM兼任監督より資料を用いて丁寧にチームの概要をご説明いたします。どうぞ、ありのままのリバティーズをご覧になり入会をご検討ください。通常練習日は全て見学、体験が可能...
2021.10.23 11:48監督日記「習得と活用〜野球をしたいのだから」教えてもらったことだけのことよりも、使ったことがあることの方がよく身についていきます。いわゆる学習における習得と活用のプロセスであり、さらに探究を加えて現代的な学びのサイクルを示すことができます。選手たちは野球をしに、毎週チームへ集まります。ノックもキャッチボールもハンドリングも…全て野球が上手くなりたいから、そして野球を楽しみたいから取...
2021.10.22 11:12監督日記「play ball!!夢中になれる幸せ。」いつものグラウンドに、選手たちの野球が戻ってきました。野球のある風景、野球のある日常が続いた1ヶ月半。練習試合もさせていただきました。ゲームの始まりにアンパイアのコールが響きます。play ball!!そう、私たちは遊んでるんです。野球というスポーツが大好きな仲間たちが集まって。大人は監督やコーチの役で、子どもたちは選手として。大好きな野...
2021.10.19 05:11監督日記「出でよ、ミスターリバティーズ。野球を心から愛する君へ。」ミスター〇〇。プロ野球の世界では、その球団を代表する名選手たちがその名を冠し、そして次代の選手たちへと受け継がれて行きます。ミスタージャイアンツ 長嶋茂雄ミスタータイガース 藤村富美男 掛布雅之ミスタースワローズ 若松勉などなど。そして、来季からミスタードラゴンズ立浪和義さんの監督就任が取り沙汰されており、かつての超人気選手のカムバックに...
2021.10.17 00:35【試合レポート】VS倉敷フューチャーズ@福田公園野球場●LB 0 - 9 KF60分のインターバルをとり、2度目の試合として倉敷フューチャーズ様と対戦。初回から苦しい立ち上がりになりました。攻撃も反撃しようとしますが、いい当たりが正面を突くなど流れを掴むことができませんでした。チームのムードを前向きにすること。流れを引き寄せるために力を尽くすこと。技術以外でも、まだまだチーム...
2021.10.16 13:49【試合レポート】VS瀬戸内少年野球団@福田公園野球場◯LB 2-1 瀬戸内瀬戸内少年野球団様と練習試合。60分ゲームというタイトなスケジュールでした。初回、先行のリバティーズはランナーが積極的に動き先制点。その後のタイムリーヒットでさらに一点を追加。その後はピッチャーも苦しむ時がありましたが一点リードを継投で守りきり…チームは初勝利を収めました。自分たちの力でゲームを戦うこ...
2021.10.14 11:40監督日記「野球を通じた学び〜異年齢集団での対話」野球を通じて学ぶ。このフレーズから連想できることはなんでしょうか。多くの野球チームさんが掲げていることを見れば、礼儀、あいさつ、返事などだと思います。大切なことです。しかし、リバティーズの選手たちがチームの活動を通じて最も身に付けてほしいこと、学んでほしいこととは違います。礼儀、あいさつ、返事などの大切さを教育することは、家庭教育の中でこ...
2021.10.10 12:42【試合レポート】VS天城フェニックス@清音ふるさとふれあい広場第一試合 ●LB 1-17 AP第二試合 ●LB 7-19 AP本日は天城フェニックス様と練習試合を行いました。ポップアスリートカップでも勝ち上がっている強豪チームさん相手に、選手は果敢に向かっていきました。リバティーズは、選手に複数ポジションにチャレンジしてもらう事を指導方針の一つにしています。うまくいかない事...
2021.10.08 13:52【NEWS】note開設いたしました。当チームのnoteを開設いたしました。チームの方針、経営論、指導論、教育論などの記事を掲載いたします。ご購読、フォローなどいただけますと幸いです。よろしくお願いします。
2021.10.03 11:41監督日記「活動再開!「しなやかさ」こそ、リバティーズ。」また、野球を大好きな仲間たちが集まりました。リバティーズはチーム練習を再開し、また仲間たちと白球を追いかける日常を取り戻すことができました。思う存分、プレーする姿に心打たれます。10月からリバティーズ待望の最高学年の選手たちが正式にチームに加わり、選手は総勢15名となりました。(リバティーズは中学野球へのステップアップも考え、チームの方針...